外国人介護士対象
外国人介護士専門の教材支援サービスをご提供します。
総合的な日本語をはじめ、介護分野特有の日本語、介護に関する基礎知識や技術まで入国1年目から継続教育を行うことで、円滑なコミュニケーション能力を身につけることは、利用者満足度の向上にも繋がります。
外国人介護士への教育支援サービスは自治体などの補助金を活用することで、事業者様の負担軽減にも繋がります。
■外国人介護士のための認知症ケア
外国人介護士対象に特化した、オンラインLIVEでの「認知症ケア」講座です。
認知症のタイプごとの特徴や行動・心理症状(BPSD)について等の知識から、認知症高齢者とのコミュニケーションで留意すべきこと、対処方法などを、さまざまなケースごとに実践的に習得します。
★講座についての詳細・お問合せはこちらから
■介護の日本語講座
オンラインで月2回(固定曜日/1回90分)から学習できます。専門講師によるわかりやすい指導で外国人介護士のモチベーション向上にも繋がり、大変好評です。自治体の補助金を活用することで、事業者様のご負担を最小限にすることも可能です。
★日本語・介護教育で長年の実績を誇るヒューマングループ独自のカリキュラムで、介護特有の日本語も学べる「介護日本語」も含まれています
★オンライン講座(月2回/1回あたり90分~)+自宅学習で、業務と並行して無理なく学習できます
初級編
対象 | 日本国内で介護士・看護師として働く在籍1年目の方 |
---|---|
受講回数・時間 | 90分/回・全24回 |
内容 | 日本の風習(行事)を理解する 介護現場で使用する語彙・疾病名および表現の習得 |
ねらい | 本講座では介護に関連した例文を多く用いながら、介護現場でよく使われる語彙や疾病名、表現を習得します。 在籍1年目で、これから介護現場でさらに活躍していくために必要となる知識を中心に学習します。 働くうえでの不安を解消し、介護職としての仕事を理解するための知識が身につきます。 本講座を受講した外国人の日本語力が向上することで、他のスタッフも「細かい指示」が出せるなど、意思疎通がスムーズになることを目的とします。 |
料金 | 1施設あたり、月額10,000円(税抜) 地域により、自治体からの補助金も活用可能です。詳細は各自治体へお問合せください |
受講形態 | オンラインLIVE講座(ZOOMを使用します) |
中級編
対象 | 日本国内で介護士・看護師として働く在籍2年目の方 |
---|---|
受講回数・時間 | 90分/回・全24回 |
内容 | 人間関係とコミュニケーションの基礎 介護を必要とする人の生活を支える仕組みを理解する 社会の理解と諸制度について ★介護福祉士国家試験対策を本格的に始めるための準備として、介護の専門用語の解釈や、JLPTでは必要とされない介護日本語の言い回しを学びます |
ねらい | 本講座では介護福祉士国家試験の過去問から、特に事例問題を中心に学びます。介護現場で役立ち、かつ試験対策の事前準備となるものです。 日本語以外にも、介護現場で必要な「人間関係とコミュニケーション」「社会の理解と諸制度」を学びます。 介護現場での不安を解消し、介護職として必要な言葉を理解するための知識が身につきます。 本講座を受講した外国人の日本語力が向上することで、他のスタッフも「細かい指示」が出せるなど、意思疎通がスムーズになることを目的とします。 |
料金 | 1施設あたり、月額10,000円(税抜) ★1施設あたり、何名受講しても同額です ★地域により、自治体からの補助金も活用可能です。詳細は各自治体へお問合せください |
受講形態 | オンラインLIVE講座(ZOOMを使用します) |
■介護福祉士国家試験合格対策講座【オンライン】
オンラインで月2回(1回につき3時間)から学習できます。介護福祉士有資格者かつ現場経験豊富な講師が、試験合格のポイントを押さえながら、わかりやすく指導します。
対象 | 介護士・看護助手として在籍3年目の以上の方 |
---|---|
受講回数・時間 | 180分/回・全20回(約10ヶ月 ※月2回コース) |
■介護日本語VOD(ビデオオンデマンド)講座
可能な時間に少しずつ(1回につき10分程度)、スマートフォン等で繰り返し学習できます。介護現場で働きながら、介護特有の専門用語を繰り返し学習するのに最適な講座です。
対象 | 日本国内で従事する外国人介護士 |
---|
介護事業者様対象
介護事業者の管理者様ほか、各職種の方々にご利用いただいています。
それぞれのご要望に応じて、オンライン形式や集合研修、所要時間など最適な研修をご提案いたします。
■経営層研修
介護サービス事業所の目標(事業方針)を明確にし、目標達成のための人材育成の方法を学び実践します。
[所要時間]120分〜
■管理者研修
人材育成マネジメント/指導者養成/介護保険制度/運営基準/契約書関連/リスクマネジメント/人権擁護と虐待防止/リーダーシップ 等
[所要時間]120分〜
■中堅職員研修
介護サービス事業所の目標を軸とした短期目標の設定と評価を学び、円滑な業務運営とスーパーバイザーとしての力を身に付け実践します。
[所要時間]120分〜
■リーダーシップ研修
質の高いサービス提供を目指す上で、個々の知識・技術を向上するだけでなく、チーム全体が上がらなくてはならない。そこで、チームワークを図る上で、誰もがリーダーシップを発揮できるスキルを習得します。
[所要時間]120分〜
■ボディメカニクスを活用した介護技術
介護技術の基本となる「ボディメカニクス」を活用し、利用者・スタッフ双方が安全で安楽な技術を習得し実践します。
[所要時間]120分〜
■事例検討(施設介護/通所介護/訪問介護)
事例検討を通し、スタッフ同士の知識・技術向上を図るメンバ—からの助言を得て、自己研鑚の場にします。
[所要時間]120分〜
■内定者研修
内定後11月頃〜入社前3月頃に実施します。
[実施例]社会人マナー/高齢者の特徴・理解/施設でのボランティア研修/研修の振返り・総括/懇親会
■入社時研修
入社式実施時期(4月頃)に実施します。
[実施例]会社の綱領・理念・基本方針/組織・就業規則/接遇とマナー/介護保険制度について/各事業・サービスについて/社会人とは/人権擁護・虐待について/目標設定
■フォローアップ研修
入社から6ヶ月後または1年後に実施します。
[実施例]認知症の理解/自立支援へのアプローチ/報連相/運営基準/アセスメント/記録の書き方/利用者中心のケア
■VR体験+講義で学ぶ 認知症の正しい理解と対応法/危険予知訓練
VR(バーチャルリアリティ/仮想現実)の技術を活用し、介護する側とされる側、普段とは異なる視線を体験し、講義と組み合わせて学ぶことで理解を深めます。
研修のご案内チラシはこちら
[所要時間]120分〜
■介護職員のサービスマナー
最低限身に付けておきたいマナーとして、挨拶、身だしなみ、言葉使いを学び利用者様が気持ちよくサービスを受けられると共に、信頼関係の構築に役立つスキルを習得します。
[所要時間]120分〜
■チームワークとリーダーシップ
質の高いサービス提供を目指す上で、個々の知識・技術を向上するだけでなく、チーム全体が上がらなくてはならない。そこで、チームワークを図る上で、誰もがリーダーシップを発揮できるスキルを習得します。
[所要時間]120分〜
■リスクマネジメント
リスクを少しでも軽減し安全で安心したサービス提供が行えるよう、正しい知識を身につけ実践します。
[所要時間]120分〜
■コンプライアンス
コンプライアンスとは何かを正しく知る。コンプライアンスは自分の身を守るだけではなく、利用者や会社全体を守ることであることを理解します。
[所要時間]120分〜
■高齢者虐待防止
高齢者虐待の種類と程度を把握しながら身体拘束とは何かを理解し具体的対応法について理解します。
[所要時間]120分〜
■認知症高齢者ケア
認知症の基礎を学び、個々のケースに合わせた対応ができるようになります。
[所要時間]120分〜
■高齢者の住環境整備
高齢者が自立した日常生活をおくるために、必要な住環境の整備の方法を学びます。
[所要時間]120分〜
■権利擁護事業(日常生活自立支援事業)
権利擁護とは何かを学び、実践に役立つ知識を身に付けます。
[所要時間]120分〜
■自分への気づき(自己コントロール)
サービスの質を高める手段として、自分への気づきを深めることにより、自身の自己コントロールを可能にし、利用者・スタッフ間におけるコミュニケーションを円滑にするスキルを身に付けます。
[所要時間]120分〜
■職場のストレスマネジメント(セルフケア)
職場のストレスが増大する中、介護をする側に求められるメンタルヘルスケアの重要性に対する理解を深めます。
[所要時間]120分〜
■利用者中心のケア
利用者を中心としたケアとなるよう思考力を高め、現場経験の中での考え方の変化に気付くことで人権についても振り返る機会とします。
[所要時間]120分〜
■気づきのケア㈵〜観察力を高める〜
介護の現場では、いつもと違うことに気づくために、日ごろの観察は欠かせません。当たり前のことに気づくことができるよう、演習を通して実践に繋げます。
[所要時間]120分〜
■気づきのケア㈼〜洞察力を高める〜
様々な角度から観察することは大切ですが、いざ観察となった時、どれだけ相手を見ているでしょうか?実際に視覚から得られる情報から、相手の人物像が把握できるか演習を通して実践に繋げます。
[所要時間]120分〜
■アロマでリラクゼーション〜環境改善へと導く〜
利用者に質の高いサービスを提供するために、スタッフがゆとりを持ってサービス提供をできるよう、リラックス効果のあるアロマを学び、日頃の仕事の疲れを癒し、ゆとりを持って生活(仕事)できるようにします。
[所要時間]120分〜
■心あふれるケア〜ホスピタリティマインドを学ぶ〜
ご利用者やご家族等に対し、心のこもった対応ができるよう、ホスピタリティマインドを学びます。笑顔の作り方、お辞儀の仕方の基本動作を再確認するとともに、演習を通して実践に繋げます。
[所要時間]120分〜
■報・連・相を高めるワーク
日常の活動や仕事の中で、報告・連絡・相談は欠かせません。ゲームを通して、チームワークを円滑に図るためのコミュニケーションの重要性に気づく機会とします。
[所要時間]120分〜
■記録の基本
介護サービスの運営にあたり整備すべき記録はたくさんありますが、それぞれどのような目的を持っていることを知ることで理解を深めます。
[所要時間]120分〜
■レクリエーション
レクリエーション、アクティビティ、イベントとは何かを理解し、現場で実践できるスキルを身に付けます。
[所要時間]120分〜
■6S(ロクエス)
5Sと6Sの具体的な項目について理解し、現場で実践できるスキルを身に付けます。
[所要時間]120分〜
■コミュニケーション技術〜傾聴編〜
傾聴とは何かを理解し、傾聴の技法を身に付けるため、「イヌバラ法」を用いて傾聴スキルを高めます。「イヌバラ法」では傾聴スキルだけでなく、イヌ・ネコ・バラ・雑草のうち立場を3つ選びながら演習を行います。
[所要時間]120分〜
■コミュニケーション技術〜対話編〜
視覚から得られる情報にプラス、言葉から得られる情報は必須です。コミュニケーションを図り、相手を知ることを学び、質問の技法や利用者の気持ちを理解しながら、情報収集の演習を行います。
[所要時間]120分〜
■在宅療養
在宅療養の必要性と、看護師と介護サービス事業所との連携を学び実践します。
[所要時間]120分〜
■喀痰吸引補助的研修
基礎的知識をさらに深め、介護職として何を観察し、誰にどのように報告するのかを学び、そのことで、医療系従事者との連携を図るための方法を理解します。
[所要時間]180分〜
■医行為とみなされない行為
医行為とみなされない行為について、正しく理解するとともに、安全で安楽なケアサービスを実施するために必要な医療的ケアの知識を学びます。
[所要時間]120分〜
■介護予防における栄養学
栄養学の基礎を学び、介護予防につながる食事の提供の方法を学びます。
[所要時間]120分〜
■介護に関するこころのしくみの基礎的理解
精神疾患、認知症等の特徴と対応方法を学びます。
[所要時間]120分〜
■介護に関するからだのしくみと基礎的理解
骨、筋肉、血管、内臓の各部名称と役割について学びます。
[所要時間]120分〜
■高齢者がかかりやすい病気の知識
死因ワースト4となる癌、心疾患、脳疾患、肺炎と生活習慣病(糖尿病含む)等疾患に関する特徴とケアを行う上注意すべき点や医療との連携について学びます。
[所要時間]120分〜
企業・団体様対象
企業・団体の職員様・ご家族様などに大変ご好評を頂いております。
介護の不安や負担の軽減につなげるための各種講座等をご提案させていただきます。集合研修・オンライン研修、所要時間など、ご要望をもとに最適なご提案をいたします。
■仕事と介護の両立支援
■遠距離介護
■終活(エンディングノートの書き方)
■認知症予防
■介護予防
■介護費用
■介護サービスの選び方(施設サービスと在宅サービスの違い)
■介護施設見学
■介護におけるストレス解消法
■感染症予防
■不動産相続
この他にも多数の講座をご提案いたします。福利厚生や年間研修プログラムなど、お気軽にご相談ください。