このサイトでは、ヒューマンライフケアが入国前から入国・配属・就業後もサポートを行い、
ヒューマンライフケアの介護施設で介護スタッフとして働く外国人へのインタビュー動画をお届けします。
貴法人・施設でのスタッフ受入れや在留資格変更、教育・研修にあたってのご参考に、ぜひご覧ください!
介護福祉士を目指して、もっと勉強をがんばります!
ヒューマンライフケア利倉デイサービス(大阪府豊中市)
キキさん
(2024年4月来日)
Q. 日本に来て、こちらの施設で働いてから、どのくらい経ちましたか?
A. 10ヶ月間くらい働いています(※インタビュー時)。
Q. どのようなスタッフと一緒に働いていますか?
A. 先輩スタッフはめっちゃ良い人。だから、嬉しいです。
Q. 普段はどのようなお仕事をしていますか?
A. ご利用者様の血圧を測ってOKだったらお風呂に連れて行って、入浴介助をしています。また、お昼以降はゲームや創作レクリエーションをします。
Q. ご利用者様はやさしいですか?
A. めっちゃやさしいです!皆さんやさしいです!例えば彼氏のこととか、お仕事のこととか、「アパートにいる時は何をしているの?」など聞かれます。
Q. 日本でしてみたいことは?
A. いろいろな所に行きたいです。例えば、昔から京都に言ってみたいと思っています。大阪にも行きたいです。そして、いろいろな神社へ行きたいです。
Q. 日本の介護のお仕事を、お友達にも勧めますか?
A. はい、勧めます!利用者様がやさしいし、利用者さまとお話すると、いっぱいいろんなことを教えてもらえます。例えば、関西弁です(笑)。
Q. 教えてもらった関西弁は?
A. 「かまへん!かまへん!」一番大好きな言葉です。
Q. これから勉強したいことは?
A. 「声掛け」や「入浴介助」、「おむつ交換」です。
Q. 日本語の勉強は進んでいますか?
A. 今はまだ(日本語能力試験/JLPTの)「N4」です。6月に「N3」の試験を受験するつもりです。そのために毎日勉強しています。
Q. これからの目標は?
A. 私の目標は「介護福祉士」の資格を取得することです。今からもっと勉強をがんばります!
ヒューマンライフケア利倉デイサービス 施設長コメント
Q. キキさんは、どのようなスタッフですか?
A. いやぁ、すごいですよ、本当に。最初は日本語に関して半分も伝わらないような感じだったのですが、今は(来日から)6ヶ月以上過ぎて、ちょっと難しいような言葉や指示であっても通じるというのは本当にすごいなと思っています。
あと、基本的にめちゃめちゃ明るくて。利用者さまからもお休みの日は「今日来てないの?」という話で持ち切りになる時もあります。うまい具合に溶け込んでいただいたなと思います。
Q. 業務はどこまで任せていますか?
A. 介護技術の面で難しい方であったりとか、特殊なことが必要な方に関しては慣れているスタッフが対応するのですが、毎日の流れで慣れているご利用者様に関しては意思疎通も出来ますので、お任せしている部分は以前に比べて段違いに増えました。
Q. どのようなスタッフになってもらいたいですか?
A. 「介護にはゴールがない」ということで、利用者様のために私たちも勉強するので、一緒についてきて貰って、今以上にご利用者様のことであったりとか技術面とかを磨いていって頂ければと思っています。

レクリエーションの時間は元気に盛り上げるキキさん

ご利用者様とも仲良しで人気者です
ヒューマンライフケアでは、外国人介護スタッフが安心して仕事をしながら、日本語や介護の知識を段階的にステップアップしていけるように、日々のオンライン学習の他に定期的な集合研修などを実施しています。
詳しい内容はお気軽にお問合せください!
まずはお気軽にお問合せください
