このサイトでは、ヒューマンライフケアが入国前から入国・配属・就業後もサポートを行い、
ヒューマンライフケアの介護施設で介護スタッフとして働く外国人への研修について、レポートと動画をお届けします。
貴法人・施設でのスタッフ受入れや在留資格変更、教育・研修にあたってのご参考に、ぜひご覧ください!
外国人介護スタッフ交流会&研修(近畿エリア)第1回レポート
外国人介護スタッフ研修レポート Vol.002はこちらからご覧ください
2024年4月、ヒューマンライフケアのデイサービスに配属された特定技能外国人介護スタッフを対象に、異文化交流と介護技術の習得をテーマとする介護技術研修と交流会が実施されました。
今回は近畿エリアに配属の、インドネシアとミャンマー出身の8名が参加しました。
まず初めに1人ずつ自己紹介を行った後、「文化交流ゲーム」を行いました。
日本やインドネシア、ミャンマーで有名な場所や有名人の写真を投影しながら、それぞれ「どんな場所か、行ったことがあるか」「どんな人か」などを話してもらい、ディスカッション。
お互いの出身国や日本の文化に触れて、学びを得ることが目的です。
それぞれ自分の知っていることを積極的に語り合ううちに、研修開始当初に見られた緊張感が少しずつほぐれていきました。
続いて、介護技術の基礎やコミュニケーションスキルの向上などについての研修へ。
ここでは「ボディメカニクス」の基礎となる8つの基本原理と、それを活用しながら安全に介助を行う方法について、体感しながら学んでいきます。
支持基底面をしっかり大きく取った状態では身体が安定するということを、互いの身体を押しあったり、何も無い所で「腕相撲」などをしながら体感し身につけます。また、全身の筋肉の部位の名前やそれぞれの大きさ、機能について、体位変換のコツなども、研修担当が作成したツールなどを使いながら学びます。
専門用語はそれぞれの国の言葉も記載したつるを使うことで、言葉の意味をしっかり理解しながら学べます。
和やかな雰囲気の中、全員が真剣に研修に参加していました。
休憩の後は、屋外に出て「高齢者疑似体験」と「歩行介助」「車椅子の操作」について学びます。
全員が「高齢者役」「介助者役」をそれぞれ体験することで、介助される側の気持ちを理解し、より高品質な介護サービスのご提供を目指します。
その後は休憩がてら、飲み物を飲み、おやつを食べながらほっと一息の時間へ。
異国の地で働く外国人スタッフの不安を解消するために、異なる文化背景を持つ参加者同士が交流することで、相互理解を深めます。
最後のフィードバックセッションは、日本での生活や、日々の業務で不安なことなどを、各テーブルを回る先輩スタッフに相談します。
いろいろなお話ができて、有意義な時間となったようです。
ヒューマンライフケアでは、外国人介護スタッフが安心して仕事をしながら、日本語や介護の知識を段階的にステップアップしていけるように、日々のオンライン学習の他に定期的な集合研修などを実施しています。
詳しい内容はお気軽にお問合せください!
首都圏エリアでの第1回研修・交流会の様子は↓の動画をご覧ください!
まずはお気軽にお問合せください